楽天ひかりから、同じ光コラボの
IIJmioひかり(アイアイジェイみお光)へ事業者変更で乗り換えをした体験をまとめました!
光コラボ同士なので驚くほど簡単!
▼NTTから借りているONU

2019年7月から光コラボから他のプロバイダーの光コラボへ乗り換える場合、工事不要になりました!
楽天ひかりには何の不満もなかったのですが、IIJmioひかりのキャンペーンを見るとお得だったので、違約金を払って乗り換えました。

それでは詳しく見ていきましょう!
IIJmioひかりへ
- 10月11日夕方楽天ひかりへ「事業者変更をしたい」と電話
- 10月12日楽天ひかりから「事業者変更承諾番号」がメールで届く
- 10月14日IIJmioひかりを申し込む
- 10月19日コンサルティングとの電話で開通日を決定する
- 10月20日IIJmioひかりからパスワードなどの重要書類が届く。ポスト投函
- 10月22日IIJmioひかりからメールが届く。題名「ready to start」
- 11月1日【開通】IIJmioひかりに切り替え
- 楽天ひかりから他社光コラボへ事業者変更の申込みをする方法
- IIJmioひかりに申し込む
- 楽天ひかりのIPv6(IPoE)の解約もお忘れなく
- IIJmio問い合わせ方法まとめ・チャット・電話番号
- IIJmioひかりのキャンペーン
- まとめ
- 楽天ひかりとIIJmioひかりの比較
- IIJmioの最新キャンペーン
- 楽天モバイルとIIJmioの比較。どちらがお得?
- 楽天ひかりのお得な情報まとめ
楽天ひかりから他社光コラボへ事業者変更の申込みをする方法

まずは、楽天ひかりに電話をします。
事前準備は以下です。
▼楽天ブロードバンドのメンバーズステーションにログインして確認しておきましょう!
<事前に必要なもの>
・登録電話番号
・登録住所
・契約者名
・メールアドレス
◎
楽天ブロードバンドのメンバーズステーションで電話番号を確認しておく

▼メンバーズステーションのログイン方法がわからない方はこちら
事業者変更承諾番号をもらうため電話する。
以下のページを参照して、楽天ひかりカスタマーセンターに電話します。フリーダイヤルでした。

メッセージ(チャット)でも
事業者変更承諾番号の手配を
出来るのかは不明です。
私は電話をかけました。
電話の方が早くて確実です!
楽天ひかりカスタマーセンター
【電話でのお問い合わせ】
▶0120-987-300
【メッセージでのお問い合わせ】
受付時間:9:00-18:00
(年中無休)
▼楽天ひかりから他社光コラボへ事業者変更の申込みをする方法
自動音声の指示に従って番号を押す

フリーダイヤルへ電話をかけます。
自動音声の指示に従って番号を押します。

自動音声の指示で、電話番号を入力する所があります。
オペレーターの登場です

自動音声の指示が終わるとオペレーターが登場します。5分くらい待ちました。
オペレーターに「他社光コラボへ事業者変更の申込みをしたい」と告げました。
事業者変更の申込みは、契約者本人からの電話に限ります。
しかし、家族(例えば妻)が電話している場合、契約者本人に一度電話を代わり、確認を済ませてから、家族(例えば妻)に電話対応を変更することも可能です。
どこの事業者に変更したいのか?

「どこの事業者に変更したいのか?」と聞かれ「IIJmioひかり」と答えました。
(この質問は任意かもしれません)
個人情報の受け渡しに?理解するかというような内容を言われました。(情報開示許諾)

マニュアルに沿った注意点を説明されます。
●違約金や工事費残渣の話。
●IIJmioひかりで事業者変更により開通すれば、楽天ひかりは自動解約。
●月始めの1日なら、前月解約扱いとなるということ。
事業者変更承諾番号を送付するメールアドレスを聞かれる

その後、事業者変更承諾番号を送付するメールアドレスを聞かれました。
一生懸命答えたましたが、あっさり「はい、登録してあるメールアドレスと一緒ですね」ではこちらに送りますと言われました。

メンバーズステーションに登録しているメールアドレスを言うと楽です。
メールが3日以内に届かなければ、連絡して下さいと言われて終了です。
メールは電話の翌日届きました

電話をしたのが平日の火曜日でした。
事業者変更承諾番号のメールが次の日に届いてよかったです。
事業者変更承諾番号の有効期限は本メールの受信日を含む15日です。
私の場合、10月12日にメールが届いたので、
有効期限は「2022年10月26日」とメールに記載されていました。
事業者変更承諾番号の取得後は早めに申し込む

ビッグローブ光の場合、事業者変更承諾番号の取得後4日以内に事業者変更のお手続きを行ってくださいとホームページに書いてあります。

IIJmioひかりは特に何日以内と書いてありませんでした。
しかし、オペレーターの方になるべく早く手続きして下さいと言われました。
IIJmioひかりに申し込む
公式HPから「IIJmioひかり」を申し込みます。
私はMNP(他社からの乗り換え)でIIJmioの回線とスマホセットも申し込みました。

MNPで端末セットで
申し込むのがお得なのです!
スマホが安く買えるからです!
▼IIJmioはMNPで、
端末セットがお得で人気!
▼IIJmioはお得?ギガプランとキャンペーンまとめ 格安SIM
▼MNP(他社からの乗り換え)がお得!
スマホセットがオススメ!
mio割がお得!

IIJmioひかりを申し込んだmioIDと同じIDで、
IIJmioのスマホ回線も申し込むと
「mio割」が適用されて
毎月660円引きになりお得です!

スマホ回線と光回線、どちらを先に申し込んでもよいです。
mio割が適用開始された月は、日割りでmio割が適用されます。
IIJmioひかりとは?どんなプラン?

▶IIJmioひかりとは?プランとお得なキャンペーンまとめ・評判!
楽天ひかりとIIJmioひかりの月額基本料金の比較
IIJmioひかりと、楽天ひかりの月額基本料金を比べました。
▼IIJmioひかりの月額基本料金
プラン名 | 月額料金 |
マンションタイプ (集合住宅向け) | 4,356円 |
ファミリータイプ (戸建て向け) | 5,456円 |
利用開始月は日割となります。
▼こちらは楽天ひかりの月額基本料金
プラン名 | 月額料金 |
マンションプラン(集合住宅) | 4,180円 |
ファミリープラン(戸建て) | 5,280円 |
月の途中お申し込みの場合でも、日割り計算を行わず初月を無料とします。
楽天ひかりの方が月額基本料金は安いですが、「mio割」が毎月660円適用されると、IIJmio光のほうが安くなります。
▼mio割とはなんですか?
IIJmioひかりの最低利用期間と違約金
▼参考:IIJmioひかりの最低利用期間
最低利用期間 | 利用開始日から24ヵ月 |
最低利用期間内解除調定金 (契約解除料) | 3,000円(不課税) ※2022年7月1日以降に利用開始の場合 |
事業者変更(解約)手数料 | 0円 ※2022年7月1日以降に利用開始の場合 |

違約金が3,000円!
安くなりました。

最低利用期間2年です。その後は自動更新がなく、3年目以降は契約解除料(3,000円)が不要です。
準備するもの
●契約者のクレジットカード
●楽天ひかりからメールで届いた
「事業者番号承諾番号」
申込み時に悩むところ

悩まないように作られているので
申し込みは難しくはないです。
▼「IIJmioひかり申込み」から申し込む
◎
フレッツ光のご利用状況

今回は同じ光コラボの楽天ひかりからの事業者変更で申し込みます。
「他社の光コラボレーションサービス(事業者変更)」を選択します。
IPoEオプションの有無

IPoEオプションは、IIJmioひかり開通後の申込みも可能です。(Webで簡単に出来ます)
その場合、申し込みから数日程度で利用開始となります。
楽天ひかりでIPv6対応ルーターを使っていた方は希望してもよいでしょう。
IPoEオプションとは?

IPoEオプションとは?
IIJmioひかりのホームページにしっかりした説明があるのでお読み下さい。
IPoEでは安定した高速通信が可能になります!
⇛IPoEに対応したルーターが必要です。

楽天ひかりでも使っていたIPv6対応ルーター
▼ルーターというのはこういうものです。こちらは人気機種です。
▼ちなみにNTTから借りているONUはこちらです。

IIJmioで販売しているIPoEに対応したルータ
ちなみにIIJmioのホームページで販売しているルーターはこちらです。
▼高性能で価格はちょっと高いルーター

▼4,000円台(当時)のルーター

無線ルータレンタル(有料)
mioひかり電話を利用する場合は、自動的に選択されます。
機器レンタル330円/月(税込)
▼mioひかりで無線機器のレンタルはできますか?【mioひかり】
コンサルティング「ひかりプロビジョニングセンター」

mioひかりのコンサルティングとは光回線の工事日日程等を行う「専用窓口による相談・調整」のことです。
窓口は「ひかりプロビジョニングセンター」

申込み時に自分が希望した日に連絡があります
- 10月14日IIJmioひかりを申し込む
- 10月19日コンサルティングとの電話で開通日を決定する
- 10月20日IIJmioひかりからパスワードなどの重要書類が届く。ポスト投函
- 10月22日IIJmioひかりからメールが届く。題名「ready to start」
- 11月1日【開通】IIJmioひかりに切り替え
◎
コンサルティングの流れ

自分から質問しなければ10分くらいで終わる内容です。
最初に「開通希望日」を聞かれると思っていたのですが、最後の方でした。
IIJmioひかりへの切り替え希望日
コンサルティングの電話の時点から
最短3日後から切り替え可能とのこと。(土日祝含む)(当時)
これはひかり電話や無線ルーターの希望なしの場合です。
ひかり電話の希望や無線ルーターの希望がある場合は、最短7日から開通(切り替え)可能とのこと。(当時)

今回のような事業者変更で工事がいらない場合、土日の開通でも無料です。
工事が必要な場合で、土日開通の場合は別途3,300円加算されます。
事業者変更って工事費無料で、土日開通も無料で本当に便利ですよね。
1日を切替日にするとよい

事業者変更の場合、1日切り替えが最適!
1日切り替えの場合、楽天ひかりは前月解約の扱いとなるため1日を切り替え日に設定します。
これが10月31日や11月2日等の切り替えの場合、楽天ひかりと、IIJmioひかりそれぞれに月額基本料金を払わないといけないので賢い方法ではありません。
(ちなみにIIJmioひかりの、利用開始月の月額料金は日割です。)
私の事業者変更承諾番号の有効期限は10月26日でしたが、それを超える11月1日の切替日でもよかったです。

切り替え日は希望日にしてくれます
無派遣工事なので、その日は満員で手配できませんということにはならないそうです。私は午前中の枠になりました。
コンサルティング時のトラブル

コンサルティングの電話が、スムーズに取れるといいのですが。トイレや来客応答している時に電話があり、コンサルティングからの電話を取り逃してしまうと大変です。

私は本来10月18日希望でしたが、結局10月19日に電話対応してもらえました。
▼IIJmioコンサルティング

急いでいる場合は焦ります!
IIJmioひかりのお問い合わせ窓口
(03-5205-4400)に電話をすると、次の日の午後に再コンサル日を予約する流れになります。(当時)
ナビダイヤルしか用意されていない
▼コンサルティングの電話は


当日にかけ直してもらう場合は、ナビダイヤルに電話をするしか方法がないのです。
ナビダイヤルって有料で高いのです。家に固定電話がある場合はそれほど高くないですが、固定電話がない場合は躊躇する電話料金です。
電話対応は契約者本人
契約者本人が電話対応しないといけないです。
途中で家族に変わることも可能ですが、一度は契約者が登場して、交代する家族を承認する仕組みになっています。
◎
コンサルティングの翌日に書類が届く
パスワードなどの重要書類が届きました。
メールが届く
書類から2日後辺りに、メールが届きました。以下のことが書いてありました。
サービスコード
利用開始予定日
課金開始予定日
お客さまID
契約プラン
開通日

当日、インターネットが繋がらなくなる期間があると思ったのですが、それがなかったのです。
私は、午前中に切り替わる予定でした。ずっと待機していましたが、いつ切り替えられたのかわからなかったです。IIJmioのお客様センターに問い合わせたら、そういうものだと言われました。不通期間がなく、スムーズにつながってよかったです。
【開通日にやったこと】
我が家はバッファロールーターを使っています。夕方頃IDとパスワードをIIJmioから教えられたもの(届いた書類に書いてあった)を入力しました。
無事認証されました。
接続設定がうまく行かない場合、
また例のナビダイヤルに電話しなければなりません。
速度も問題なし
我が家は楽天ひかりの「IPv6(IPoE)」の解約が間に合わなかったので、しばらく「IPv4/PPPoE」での接続ですが、体感速度は何も問題ないです。
戸建てプランです。
開通日の翌日の夜9時にメールが届く


本当に切り替わったのだろうかと不安でしたが、メールが来て安心しました。
開通日の11月1日昼の段階でも、IIJmio会員専用ページは「調整中」と書いてあって、本当に楽天ひかりから切り替わったのか不安でした。
開通日の翌日の11月2日の夜9時にIIJmioひかりからメールが届いて安心しました。
開通日が11月2日になってしまうと、楽天ひかりの11月分の月額利用料金がかかってしまうので大きな問題でした。安心しました!
楽天ひかりのIPv6(IPoE)の解約もお忘れなく
IIJmioひかり切替日までに行うのがよい。ただし切替日前日だと、ネットでの手続きは不可になっていました。

▼IIJmioひかり、IPoEオプション申込み時
IIJmioひかり申込み画面より引用
(転用、事業者変更のみ)他社プロバイダのIPoEサービスを利用していた場合は、解約の上お申し込みください。解約が完了していない状態でお申し込みした場合、正しくオプションが利用開始にならない場合があります。
▼mioひかりは開通したが、IPoEオプションが利用中になりません、どうすればよいですか?【mioひかり】
楽天ひかりのIPv6(IPoE)通信の解約方法

楽天ひかりのメンバーズステーションからIPv6(IPoE)通信の解約ができます。
▼①メンバーズステーションへ

▼②IPv6通信の解約

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)解約申し込み完了後、1~2日程度でIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)解約となります。
私はネットでの手続きが出来なかった
【補足】
私は10月31日(IIJmioひかりへの切替日前日)に、IPv6(IPoE)通信の解約作業を行おうとしましたが出来ませんでした。
楽天ひかりのサポートに問い合わせて解約してもらうことになりました。
IPv6(IPoE)通信の解約には1週間から10日かかる。完了後登録メールに連絡しますと言われました。


失敗でした。もうちょっと早めに行動すべきでした。
解約の電話から3日後の夜に解約完了のメールが届いた
IPv6(IPoE)通信の解約には1週間から10日かかると言われていましたが、私の場合3日後の夜に解約完了のメールが届きました。
10月31日:解約したいという電話をする
11月3日:解約完了
IIJmioひかりのホームページからIPoEオプションを申し込む

簡単です!
▶IIJmioひかりお申し込み後、IPoEオプションを申し込む方法へ
(ページ下部)

IIJmioひかりのホームページ上でも確認出来る

この時はIPv4接続です。
申込み11月3日夜
IPv6開通11月5日
丁寧にメールをくれるので安心します。
◎
IIJmio問い合わせ方法まとめ・チャット・電話番号


IIJmioの公式ホームページ

いつもスムーズにつながります!
電話・チャット・Twitterなどで
問い合わせ出来ます!
▼IIJmioのチャットでオペレーターにつなぐ方法・問い合わせまとめ・電話
IIJmioひかりのキャンペーン
公式HP
▶IIJmioひかり バリュースタートキャンペーン
2023年10月3日 ~ 終了日未定

上記キャンペーン期間中に
申し込みした人が対象!
工事費サポート特典は、工事費が発生する「新規」での申し込みの方が対象です。
転用や事業者変更の方は、基本的に工事不要で工事費が発生しないです。
▶IIJmioひかり バリュースタートキャンペーン
①工事費サポート特典
以下金額を月額基本料金から割引
1,100円×20ヶ月間割引(22,000円)
②IIJmioひかり スタート特典
以下金額を月額基本料金から割引
1,386円×12ヶ月間割引(16,632円)

利用開始月の翌月から割引!
③選べるe-GIFT特典
15,000円分の”選べるe-GIFT” をプレゼント
特典はmio IDに登録したメールアドレス宛に、利用開始月から13ヵ月目に送付

およそ1年後ですね。
IIJmioひかりを解約したら特典はもらえません。
まとめ

楽天ひかりから、IIJmioひかりへの事業者変更の流れはいかがでしたでしょうか?
同じ光コラボ同士だと、乗り換え(切り替え)はこんなに簡単なんだとわかりました。
工事費も無料で助かります!お得な特典も受けられます。
IIJmioひかりのキャンペーンをチェックしつつ、お得に申し込みましょう!
楽天ひかりとIIJmioひかりの比較


どちらもNTTフレッツ光回線!
▼楽天ひかりとIIJmioひかりの比較!乗り換え・インターネット光回線・戸建て・マンション
IIJmioの最新キャンペーン

IIJmioのキャンペーンは、MNP(他社からの乗り換え)で、ギガプランとスマホをセットで購入するのがお得です!
①音声回線限定・月額料金割引
音声SIM/音声eSIM限定で最大300円割引×3ヵ月
→データeSIM、データSIM、SMS機能付きSIMは割引対象外
②音声回線限定・データ20%増量
音声SIM/音声eSIM限定で20%増量×最大3ヵ月
→データeSIM、データSIM、SMS機能付きSIMは対象外
③スマホ110円~
他社からの乗り換え
MNP転入と同時申込み
④410円割引×3ヶ月
通話定額オプション申し込みの方
公式HP
▶ゴーゴーキャンペーン

以下の記事にまとめました!
▼IIJmioはお得?ギガプランとキャンペーンまとめ・格安SIM
楽天モバイルとIIJmioの比較。どちらがお得?


こちらはスマホ回線。
それぞれの特徴についてまとめました!
▼楽天モバイルとIIJmioの比較!どっちがお得?料金プランや通話料
楽天ひかりのお得な情報まとめ
楽天ブロードバンドのカスタマーセンターの電話番号。連絡先。チャットはどこ?


メールやチャットも便利です!
▼楽天ひかりのお問い合わせ方法一覧
楽天ひかりのお問い合わせ!電話番号・チャット・メール・オペレーター・解約まとめ
楽天モバイルを解約したら1年無料キャンペーンはどうなる?


開通後にキャンペーン適用を確認しましょう!
▼【楽天ひかり】楽天モバイルを解約したら1年無料キャンペーンはどうなる?

公式HP
▶楽天ひかりの「解約」についてよくある質問
楽天ひかりの工事費無料キャンペーンはいつ?


なかなか工事費無料はないですよね
楽天ひかりのキャンペーン情報


1年無料キャンペーンは終了しました。
楽天ターボのキャンペーンが開催中です!
▼Rakuten Turbo 5Gはどんなホームルーター?楽天モバイル
▼楽天ひかり!キャンペーンとエントリーでお得な申込み方法のまとめ
▼楽天ひかりは遅い?評判やキャンペーン情報。ADSLから切り替え者は工事費免除の可能性も
◎

以上、ありがとうございました!