クーポンコード獲得
\ポイントを増やして申し込み/
楽天モバイルの契約は、18歳未満の未成年者の場合は店舗への来店が必須です。
(2021年6月から18歳未満の方も、本人名義でWeb申し込み可能になりました。ただしiPhoneとプランのセット申し込みは店舗のみ。詳しくはこちらから)
『18歳未満のお客様が、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ(SIM)」とiPhone購入をセットで申し込みする場合、ショップ(店舗)での申し込みとなります。
AndroidやRakutenオリジナル製品の場合は、Webで申し込み出来ます。』
引用:楽天モバイル公式HPこちらのページから
⇛楽天市場店は未成年のiPhoneの購入はどうなの?の記事はこちら
▶楽天モバイル 楽天市場店のiPhone16,000円OFFクーポンはこちら
店舗ではなく、Webで申し込んだほうがさらに楽天ポイントを追加出来ます。→詳しくは、楽天ポイント増額クーポンまとめの記事へ。
\子供名義の楽天ポイントの使い方/
▼子供の楽天Payを登録して街のお店で、期間限定楽天ポイントを使おう
それでは、
私が子供の名義で、「店舗で」新規契約してきた流れを説明します!
子供と保護者で一緒に来店し、それぞれの本人確認が必要です。
◎
◎
・18歳未満の子供2人
(未就学児、小学生)の新規契約
・料金プラン+端末(Rakuten Mini)※
・契約日 2021年2月上旬
・所要時間 約60分(1契約あたり)
※楽天miniは販売終了

契約に年齢制限はないです。
2歳児でも契約出来ました。
\未成年のWeb申し込みはこちらに/
⇛逆に楽天モバイルから他社へ子供名義のMNPは大手では12歳以上と厳しいです。
(クリックで参考記事へ)
【公式】楽天モバイル 売れ筋ランキング
- まずは、楽天モバイル店舗を探して予約
- 本人確認書類など、準備するもの
- 店舗での契約の流れ
- 最初に本人確認(保護者、子供)
- 「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約(330円/月)
- あんしんコントロール by i-フィルター解約までの流れ
- 顧客アカウント番号について
- 子供の楽天会員ユーザID、パスワードで、ログイン
- 希望端末にログイン(Google IDか、 Apple IDを利用)
- 開通作業
- 契約は無事完了
- お買い物パンダグッズプレゼントキャンペーン
- 楽天モバイルの店舗申込みで使えるキャンペーン
- 楽天miniを購入。現在は販売終了
- Rakuten Hand5Gがおすすめです!
- 【問い合わせ】わからないことは、お客様サポートに相談
- キャンペーンでもらえる楽天ポイントについて
- キャンペーンの楽天ポイントを確実にもらうために確認したい条件
- 楽天モバイルのiPhoneのキャンペーンまとめ
- 楽天モバイルの基本情報
- 【楽天ひかり】1年無料!SPU対象。キャンペーンまとめ
- 楽天モバイルを申し込む時の 事前エントリー情報
まずは、楽天モバイル店舗を探して予約

予約が出来ない店舗は、電話で聞いてみましょう。

欲しい端末の在庫状況を聞いておくといです。店舗なのに在庫がないっていうこともありました。
◎
◎
18歳未満の方は、利用出来ない端末
公式HP
▶製品一覧・楽天モバイル
▶楽天モバイルで手持ちのスマホが使えるか調べる
◎
◎

▼楽天モバイルは利用者登録が出来る?子供に持たせるオススメの機種は?
本人確認書類など、準備するもの
準備するもの
最新情報は下記リンクでご確認下さい。
公式HP▶未成年のお客様がご利用になる場合のお申し込みの流れ
4.楽天会員ID/パスワード(子供名義。事前に作成しておくことをオススメ)
5.法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書(店頭で記入する場合は、印鑑が必要)
こちらからダウンロードできます。
▶法定代理人同意書兼支払名義人同意書
6.▶Google アカウントID(Androidを購入の場合)
▶Apple ID(iPhone購入の場合)
(楽天モバイル公式HP)
▶GoogleIDの作成方法について
▶Apple IDの作成方法について

同意書はあらかじめ書いておくと、時間短縮になります。
子供の本人確認書類 マイナンバーカードや住民票
子供の本人確認書類
- 「マイナンバーカード」
あるいは - 「健康保険証」と「住民票」
- 「パスポート」と「住民票」
補足説明
住民票は1通のみでいいです。子どもが2人いて、2回線契約する場合でも1通だけでよいです。確認後返却されます。
発行から3カ月以内で、氏名、住所が申し込みの内容と一致しているもの。本籍地や個人番号(マイナンバー)の記載がないものがよい。
最新情報を確認して下さいね。
▶未成年のお客様がご利用になる場合のお申し込みの流れ

マイナンバーカードがあると便利です。住民票の写しは300
円くらい発行手数料がかかりました。
保護者の本人確認書類や補助書類
保護者の本人確認書類
- 運転免許証
あるいは - マイナンバーカード
など。
※その他の本人確認書類は、こちらの公式HPで確認してください。(たくさんあります。)
参考保護者の本人確認書類や補助書類について

健康保険証は、補助書類が必要です。
店舗での契約の流れ

私が店舗で契約した流れを説明します!
1.最初に本人確認(保護者、子供)
2.店舗のタブレットに個人情報(住所、名前など)を入力。
3.「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約(330円/月)
4.子供の楽天会員ID、パスワードで、ログイン
5.希望端末にログイン。私はRakuten Miniを購入したので、Google IDでログイン。

契約はタブレットでの操作でした。保護者のみでの契約は出来ないので、子供と一緒に来店が必要です。

タブレットの入力に慣れていないから時間がかかりそう

所要時間は1契約あたり1時間弱。だけど、2契約で1時間で終わったという人もいたので人それぞれです。

最初に本人確認(保護者、子供)
店舗のタブレットに個人情報(住所、名前など)を入力していきます。
これは自分でやりますが、手入力のため、意外と時間がかかります。
入力ミスのないように、あせらず進めましょう。
新規契約だったので、任意の3つの電話番号の中から好きな番号を選ぶことが出来ました。こんな感じで選べます。

選べる電話番号サービス

1100円出せば、選べる電話番号サービスが使えます。
電話番号の下4桁を好みの番号選べる。
→選んだ下4桁を含んだ電話番号を、好きな電話番号が出てくるまで、何度でも検索が可能ということ。
新規電話番号で申し込み時に限る。
連続する番号(例:1234)や、4桁とも同じ番号(例:9999)は選択できない。

下4桁だけです。
↓選べる電話番号サービスは、私が見た時は3位でした!意外と人気!
公式HP▶オプションサービス人気ランキング
「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約(330円/月)

必須「あんしんコントロール by i-フィルター」への加入の話が出ます。(330円/月)
子どもスマホ利用あんしんガイドは、こちらが参考になります。
公式HP▶あんしんコントロール by i-フィルターで安心·安全対策

加入は必須だけれど、解約も出来ます。
いったん加入して解約する場合
未成年者の契約では、いったんこの場では加入が必須です。
後日「フィルタリング・サービス不要申出書」を楽天モバイルへ郵送することで解約できます。
ただし、回線契約翌月の10日までに受領されないと、費用が発生します。(下記参照)
あんしんコントロール by i-フィルターの解約方法
※回線契約翌月の10日までに解約書面を当社が受領した場合は、フィルタリングサービス料金はいただきません(今後発生する請求料金からの減額処理、もしくは口座振込による返金とさせていただきます)。
◎
あんしんコントロール by i-フィルター解約までの流れ
●2月1日:楽天モバイル契約
●2月8日:解約書類の郵送(自分でやる)
●3月4日:解約完了のお知らせメールが来る。
●4月1日:解除に至るまでの期間において発生した料金を返還するので、口座番号を書いて返信して欲しいというメールが来る。
●4月13日:4月1日に届いたメールに、口座番号を書いて返信する。
●4月19日:4月13日に返信したメールの返事が届く。「返金手続きを開始する、返金時期は来月末を予定」という内容だった。
●5月25日:返金を確認
完了

顧客アカウント番号について
4月1日に送られてきたメールには、「メール上部に記載の、顧客アカウント番号を書いてください」という記載がありましたが、メール上部にはどこにも顧客アカウント番号が書いてありませんでした。
そこでお客様サポートのチャットへ「顧客アカウント番号とは何ですか?」と問い合わせをしました。

お客様サポートのチャットの方からは、こんな解答が返ってきました。
my楽天モバイル>契約情報>↓契約書をダウンロードをしていただくと、「ご契約内容のご案内」が表示されます。その下に「楽天モバイルID」の横に20から始まる13桁の数字が顧客アカウント番号となります。

つまり、顧客アカウント番号は、楽天モバイルIDです。私の場合、20210201●●●●●でした。
子供の楽天会員ユーザID、パスワードで、ログイン
子供の楽天会員のユーザID、パスワードで、ログインします。
当日、店舗のタブレットで楽天会員の登録はできますが、事前に準備しておくほうがいいです。

契約者の子供の楽天会員IDを使います。
希望端末にログイン(Google IDか、 Apple IDを利用)
この辺りのタイミングで、希望の端末をお店の人が持ってきてくれます。
端末の電源を入れて、まずはGoogle ID(もしくは、Apple ID )でログインします。(端末による。 ▶各種製品の初期設定 )
▶Google ID(Androidを購入する場合)
▶Apple ID (iPhoneを購入する場合)
(楽天モバイル公式HP)
▶GoogleIDの作成方法について
▶Apple IDの作成方法について
\ここを目を通しておくとよいです/
チェック▶各種製品の初期設定

保護者のGoogle IDでもいいです。
iPhoneはGoogle IDは必要ないです。「各種製品の初期設定」で必要な操作を確認しておくとよいです。
開通作業
my 楽天モバイル(アプリ/Web) のアプリへログインします。
ログイン後、回線が開通すると、「開通手続きが完了しました」と表示されます。
製品受け取り時に、「あんしんコントロール by i-フィルター」の初期設定を店頭で実施します。

契約は無事完了
これで、契約は無事完了です。
契約自体は特に難しいことはありませんが、
タブレットへは手入力のため、時間があっという間に過ぎてしまいます。

タブレットの操作をがんばります。

契約は無事完了。おつかれさまでした!
◎
◎
↓公式ホームページ

お買い物パンダグッズプレゼントキャンペーン

▶楽天モバイルショップ限定!スマホ料金をお見積もりいただくと抽選(ハズレなし)でお買いものパンダグッズプレゼント!

見積もりだけでももらえるなんて。でもショップ予約はしたほうがよいです。
キャンペーン期間
2023年1月10日(火)~
終了日未定
※景品はなくなり次第終了。
※おひとり様1点限り。
▼ショップ検索や予約もこちらから出来ます!
◎
楽天モバイルの店舗申込みで使えるキャンペーン

▼楽天モバイルショップ限定キャンペーンがすごい!OPPO Reno5 A他
▼iPhoneの場合
▼iPhone SE(第3世代)64GBの実質1円キャンペーンまとめ!楽天モバイル・ショップ限定
楽天miniを購入。現在は販売終了
私は、
▶Rakuten Mini本体価格1円キャンペーンでRakuten Mini(楽天ミニ)を購入しました。
1円で購入しましたが、日常で通常使いするには、全く問題ありません。通話音質は、ごくたまにクリアでない時もあるにはありますが、全く気にならないレベルです。
基地局の整備もすすみ、楽天回線エリアも拡大しています!

自分が住んでいるエリアが、楽天回線かパートナー回線エリアか確認出来ます。
◎
◎
Rakuten Hand5Gがおすすめです!
\人気の楽天ハンド5G!/

本体価格:19,001円(税込み)
\実質1円/
①Rakuten Hand5Gをプランと 同時購入 2回線目でも可 (1回線につき1回適用) | 16,000円割引 |
②プラン(楽天回線)を はじめての申込み | 3,000ポイント還元 |
合計 | 最大19,000円相当 |
プランと同時購入で16,000円割引
プランと同時購入でなんと16,000円割引をしてくれます。
更に条件を達成するとポイントが還元されるので実質1円となります。
ポイントは条件達成の2ヶ月後末に、6ヶ月の期間限定楽天ポイントとして付与されます。
・楽天オリジナルスマホ
・発売日2022年2月14日
・6,400万画素の高品質なカメラ
・2,630mAhの容量
・5.1インチのディスプレイ
・CPU : Qualcomm® Snapdragon™ 480
・5Gスマホで最もスリム
・134g
・内蔵メモリは128GBのみ
・Android™ 11
・防水 / 防塵 IP68等級
・イヤホンジャックなし
・ SIMタイプ: eSIM x 2
⇛Rakuten Hand 5Gのスペック詳細はこちら
▼人気の端末0円、端末1円のまとめ
【問い合わせ】わからないことは、お客様サポートに相談

わからないことは事前にお客様サポートに相談すると安心です。チャットと電話の相談方法をこちらにまとめています。
\チャットへの経路はちょっと複雑/
\電話問い合わせ一覧/
キャンペーンでもらえる楽天ポイントについて

●内容 | ●もらえるポイント |
①プラン(楽天回線)を はじめての申込み | 3,000ポイント |
②さらに5,000ポイント プレゼントキャンペーン 楽天回線を はじめて申し込みの方 限定 | 主にSIMのみの方 +5,000ポイント |
最大 | SIMのみでも 8,000ポイント相当 |
続きはこちら
\もらえるポイントの解説/

iPhoneには特別なキャンペーンがあります。
⇛iPhone購入で最大24,000円相当分ポイント還元のまとめ記事
▶更に楽天ポイントを増やしたい方は、こちらの記事をご覧ください。
再契約や2回線目以上の方のキャンペーン


どのキャンペーンを先に使うのがお得か?
▼再契約で使えるキャンペーンはコレ!機種変更にも|楽天モバイル
併用出来るキャンペーンはどれ?


どのキャンペーンが併用出来る?
▼楽天モバイルの併用出来るキャンペーンまとめ|新規・2回線目・MNP・機種変更
キャンペーンの楽天ポイントを確実にもらうために確認したい条件

開通しただけでは、楽天ポイントはもらえません。条件を達成しなければなりません。

キャンペーンの楽天ポイントを確実にもらうために次の記事で確認しましょう!

ポイントをもらうために開通後に必要なこと
▶「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を、申し込み月の翌月末日までに実行
▶楽天ポイントを受け取るための4つのステップ
\確認が大事/
▼楽天リンクの楽しい機能の色々まとめ
楽天モバイルのiPhoneのキャンペーンまとめ

楽天モバイルのiPhoneについての基本情報と、お得なキャンペーン情報をまとめた記事はこちらです。
\最新キャンペーン情報/
すべてはこちらに
\安く買える/
このクーポンは楽天モバイル公式
楽天市場店です。
iPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro
値下げ!(1/30から)
▶iPhoneキャンペーン開催!
2/4 20:00-2/11 1:59限定!対象製品がポイント10倍
店頭受取限定!1万円値引き
▶楽天モバイル公式 楽天市場店 対象iPhone製品10,000円引きキャンペーン実施中

▶楽天モバイル 楽天市場店のiPhone 16,000円OFFクーポン【対象端末はこちら】
⇛【知らないと損】楽天市場の事前エントリー一覧
\楽天モバイル公式/
楽天モバイルの基本情報


低速モードにすると節約できる?などの情報も書いています。
\楽天モバイルのメリット・デメリット/
【楽天ひかり】1年無料!SPU対象。キャンペーンまとめ

\月額基本料1年無料/
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
マンションプラン(集合住宅) | 4,180円 |
ファミリープラン(戸建て) | 5,280円 |
◎
◎
▼楽天ひかりは遅い?キャンペーンや基本情報も
\楽天ひかり1年無料/
▼楽天ひかり申込後の、諸手続きはこちら
▼楽天モバイルを解約したら、楽天ひかりの1年無料はどうなる?


楽天モバイルを申し込む時の 事前エントリー情報

主にオンライン申し込み限定ですが、ショップ申込みでも使える事前エントリーキャンペーンがあります!
楽天モバイルの申し込み前にクーポンを獲得するとお得なキャンペーンまとめ⬇
\見逃し注意/
▼【楽天モバイル×エントリー系まとめ】キャンペーンとクーポンコード!申し込み前必須
▼MNP(乗り換え)の方。画像付きの「申込方法」でイメトレを!
▼iPhoneの申し込み手順をわかりやすく画像で

最後まで読んで頂きありがとうございました!
◎
◎

▼楽天モバイルの最新キャンペーンのまとめ
▼【知らないと損】楽天市場と楽天トラベルのエントリーでお得なクーポン一覧!
全国旅行支援をお見逃しなく!