楽天モバイルは様々なゼロ宣言がありますが、改姓以外の名義変更にはお金がかかります。
店舗では名義変更は受け付けておらず、郵送で手続きするのみとなります。
名義変更までの期間は、混在時でおよそ4週間(1ヶ月です)。

店舗でささっと1日で名義変更というわけにはいかないのです!
内容 | 手数料 |
家族間譲渡 | 3,300円 |
第三者譲渡 | 3,300円 |
承継 | 3,300円 |
改姓 | 0円 |
承継とは:契約者が死亡時の受け継ぎなど
3,300円は、新契約者への初回請求時に金額合算される
●楽天モバイルは、契約解除料なし。
●最低利用期間なし。
●新規契約時の契約事務手数料なし
電話番号にこだわりがなければ、一度解約して新たに契約し直すという手段もあります。
●2022年7月1日から、新しい料金プランが始まり、1GBまで0円が撤廃されます。

それでは、名義変更について見ていきましょう!
結婚や離婚などで改姓・改名される方

書類を郵送するという作業です!
本人確認書類は、原本ではなくコピーを郵送します。
詳しくは下記リンクから。
公式HP▶契約者の名義変更(改姓・改名)をしたい
●手続き完了(書面到着から処理完了)まで、1か月程度。
●氏名の変更(改姓・改名)は郵送手続きのみ。
●楽天モバイルショップの窓口受付はなし。

費用は無料です。
次に、家族や第三者に名義変更する場合を説明します。
「契約者情報登録・変更申請書」及び「委任状」を記入する

まずは書類を郵送しましょう!
公式HP
▶契約者変更手続き(譲渡・承継)
上記リンクの「手続き方法」のところにある、
▶「契約者情報登録・変更申請書」及び「委任状」
を記入し、本人確認書類と併せて郵送する。
●委任状は、旧契約者が記入する。
●本人確認書類は、旧ご契約者様、新ご契約者様、二人分必要
申請受付・審査
●審査に合格した場合:
新契約者に書類が届く。
●審査に不合格の場合:
旧契約者宛に書類再提出の案内をSMS、メールにて届く。
●連絡がつかない場合:
連絡から2週間経過しても状況確認が取れない際は、受付をキャンセルされる場合もある。
名義変更手続きの開始
●旧契約者宛に【重要】メールが届く。
→新契約者が、すでに必要な作業を行っていた場合は、メールは届かず、名義変更完了の知らせを待つ。
公式HP
▶契約者変更手続き(譲渡・承継)

新契約者も楽天会員IDが必要です。
楽天会員IDはお一人様1つまでと規約で決まっています。
手続き完了はメールで
名義変更手続きが完了したら
●旧契約者:メールが届く。
●新契約者:my楽天モバイルにアクセスして確認する。
公式HP▶my 楽天モバイル(アプリ/Web)
オプションサービスは譲渡対象外
オプションサービスは譲渡対象外となるので、旧契約者が契約を続けて料金を支払続けるか、解約するかどちらかとなる。
18歳未満に譲渡する場合に必要なこと
「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約(330円/月)

契約は必須ですが、解約も出来ます!
犯罪も多いので、つけておくと安心ですね!試しに使ってみて、いらなかったら解約してもいいですね。
店舗でのサポート
家電量販店以外の楽天モバイルショップの窓口でも、
名義変更申込用紙の記入、送付用封筒のお渡し、名義変更手続き完了後の「my楽天モバイル」ログインをサポート可能です。
◎
◎

有料かもしれませんので、店舗予約する際に聞いてみてくださいね。
公式HP▶あんしん操作サポート(550円)
→楽天モバイルショップ(店舗)のサービス。
わからないことは、お客様サポートに相談

わからないことは事前にお客様サポートに相談すると安心です。チャットと電話の相談方法をこちらにまとめています。
\チャットへの経路はちょっと複雑/
\電話問い合わせ一覧/

以上、記事を読んで頂き、ありがとうございました!
▼楽天モバイルのキャンペーンのまとめ