楽天モバイルの支払い方法はどういうものがあるのだろう?それをまとめた記事です。
楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカードやデビットカード、口座振替、楽天ポイント支払いが使えます。
製品を買う場合は口座振替は使えませんが、代金引換は使えます。
楽天モバイルは0歳から申し込めます。
月額料金の支払いについて、未成年は本人の銀行口座でもいいですし、親権者の銀行口座やクレジットカードでもよいです。
びっくりしたのが、大人でも月額料金の支払いは他人名義でもよいということです。
月額利用料 | 製品代金 | |
クレジットカード・デビットカード | ○ | ○ |
口座振替 | ○ | ☓ |
代金引換 (お届け時現金払い) | ☓ | ○ 条件あり |
楽天ポイント利用 | ○ 条件あり | ○ 条件あり |

それでは見ていきましょう!
楽天モバイルの月額料金や各種有料料金の支払い方法と名義は?
月額料金や各種有料用金の支払い方法は以下です。

先月分の利用料金を翌月請求されます。
クレジットカード支払い

月額料金の支払いにクレジットカード/デビットカードが使えます。
登録出来るクレジットカードは?
VISA / Master / JCB / American Express / Diners Club
楽天カードの支払いがオススメ
●支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まります。
1つのクレジットカードで25回線分の登録可能
●1楽天IDにつき5回線まで契約可能
●同一クレジットカード/デビットカードを設定できるのは、5楽天ID、最大25回線まで
クレジットカードは自分の名義でなくてもよい

え!っと思いましたが、他人名義のクレジットカード支払いでもいいです。
他人と書きましたが、契約者が18歳未満の場合は契約者の保護者名義のクレジットカードの登録が可能です。
契約者が18歳以上の場合、親族でなくてもいいのです。
他人名義のクレジットカード支払いの場合も、ポイントは契約者に入ります。
\詳しくはこちらです/
デビットカード支払い

カードでの支払いと同時に自分の銀行口座から引き落としがされる仕組みのカード

デビットカードは楽天デビットカードの登録が可能です!
●「楽天銀行デビットカード」なら、支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まります!
デビットカードは、「楽天銀行デビットカード」の登録が可能です。スルガ銀行デビットカードは2023年1月31日(火)をもちまして取扱い終了となります。
口座振替(手数料110円/月)

月額料金の支払いに口座振替も使えます。しかし毎月の引き落とし時に、手数料110円がかかります。
利用可能な金融機関
楽天銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、じぶん銀行、イオン銀行、新生銀行、信用金庫 ほか
公式HP▶口座振替でのお支払い方法
1つの銀行口座で10回線まで登録可能
同一金融機関口座を設定できるのは、2楽天ID、最大10回線まで
口座振替の引き落とし日は27日頃
口座振替のお引き落とし日は27日頃。先月分の利用料金が引き落とされます。
楽天ポイント支払いの対象外
月額料金の支払いに口座振替を選択した場合、楽天ポイント支払いの適用対象外になります。
楽天ポイント支払い

月額料金の支払いに、楽天ポイントも利用できます!
楽天ポイント不足分は、楽天キャッシュ、クレジットカード/デビットカードから課金されます。
期間限定ポイントも使えます

一度に利用できるポイント数
一度に利用できるポイント数 | 1~3万ポイント |
ダイヤモンド会員は特別に | 1~5万ポイント |
設定した一部のポイントを使うことも可能
毎月1日から3日までに設定したポイント数が当月の請求分に使われ、毎月4日から月末までに設定したポイント数が翌月の請求に使われます。
期間限定楽天ポイントの有効期限に注意

期間限定楽天ポイントを利用する場合、月額料金確定時(毎月4日~10日の間、月によって変動)に有効期限を過ぎているポイントは失効となり、利用できません。
口座振替に設定している場合は注意
支払い方法に口座振替を設定している場合は、楽天ポイント支払いは使えない。
楽天ポイント支払いの設定方法
公式HP▶my 楽天モバイル(アプリ/Web)
①my 楽天モバイルの利用料金を開く
②お支払情報の欄を探す
③「お支払い方法設定」を押す。

▼設定する

公式HP▶楽天ポイントの利用(お支払い方法)
楽天モバイルの月額料金(利用料金)の確定日・支払日
毎月1日から月末までの利用料金を翌月に請求されます。
月額料金確定は翌月4日から10日頃。
利用明細発行日
利用明細書は、ご利用月の翌月7日以降順次

公式HP▶請求金額の確認・お支払いまでの流れ
支払日
クレジットカードは個々に決められたカード会社の振替日。
●楽天カードの場合は27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)
●口座振替の引き落とし日は27日頃。
●楽天ポイントは11日頃に反映される。
▼確認はmy楽天モバイルで
楽天モバイルキャリア決済
楽天モバイルキャリア決済を利用される方は、お支払い方法をクレジットカードに設定する必要があります。
楽天モバイルキャリア決済とは、Google Playでのアプリ購入代金を毎月の支払いと同じ方法で決済することができる決済方法。
楽天回線対応のAndroid製品を利用の契約者が対象
楽天モバイルで製品端末を買うときの支払い方法は?

クレジットカード/デビットカード支払い

楽天カードは分割手数料が無料!48回払いができるのは楽天カードだけ。
楽天カード | その他のクレジットカード | 楽天銀行デビットカード | |
一括払い | ○ | ○ | ○ |
24回払い | ○ ・分割手数料なし | ○ ・Diners Clubカード は不可 ・分割手数料あり | ☓ |
48回払い | ○ ・分割手数料なし | ☓ | ☓ |
一括払いで使えるクレジットカード
楽天カード、VISA / Master / JCB / American Express / Diners Club
24回払いで使えるクレジットカード
楽天カード、VISAカード、Masterカード、JCBカード、American Expressカード
※楽天カード以外は、分割手数料がかかります。
48回払いで使えるクレジットカード
楽天カード
iPhoneアップグレードプログラムで使えるクレジットカード
48回払いのiPhoneアップグレードプログラムは楽天カードのみ
楽天カードがお得
- 製品代金の48回払いが可能
- 製品代金の分割払い手数料が無料
- 支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まる
楽天銀行デビットカード
「楽天銀行デビットカード」なら、支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まる!
請求元
請求は、
製品代金の一括払いは楽天モバイルから
製品代金の分割払いは各カード会社から
楽天カードと楽天モバイルを同時に申し込む
\通常最大7000ポイント/

②楽天カードを持っていない方
▶【楽天モバイルと楽天カード同時申し込みキャンペーン】のクーポン獲得
(通常最大7000ポイント)
▼遷移先ページからの申込みと記載あり
キャンペーンコード:1238
代金引換

製品代金の支払いに、配送お受け取り時に現金で支払いを行う代金引換(代引き)が利用可能です。
代金引換手数料一覧
▼代金引換手数料
商品合計額 | 代金引換手数料 |
~9,999円の場合 | 330円 |
~29,999円の場合 | 440円 |
~99,999円の場合 | 660円 |
~300,000円の場合 | 1,100円 |
代金引換が出来ない場合
公式HP▶代金引換(代引き)でのお支払い方法
楽天ポイント支払い

一括払い、24回払いの初回、48回払いの初回にのみ楽天ポイントが使用出来ます。
一度に利用できるポイント数
一度に利用できるポイント数 | 1~3万ポイント |
ダイヤモンド会員は特別に | 1~5万ポイント |
公式HP▶楽天ポイントの利用(お支払い方法)
お支払い方法・未払い料金についてよくある質問
料金未払いのお知らせが届いた、未払い料金を支払いたい
未払い料金を「my 楽天モバイル」から支払う際に楽天ポイントを利用できます。
楽天モバイルをポイントを追加して申し込もう!

\ポイントを追加して申し込もう/
わからないことは、お客様サポートに相談

こちらにお客様サポートのチャットや電話相談をする手順をまとめました。
\チャットまでの経路はちょっと複雑/
\電話問い合わせ一覧/
楽天モバイルのキャンペーンまとめ
▼楽天モバイルの最新キャンペーンのまとめです。

以上です。最後まで読んで頂きありがとうございました!